受付時間
10:30〜17:30
※土曜・日曜・祝日を除く

お気軽にお問合せ・ご相談ください

03-6384-5170

経営者のための人財育成サークル

経営者のための人財育成サークルは、代表の青柳が売上高8億円だった会社を売上高37億円の会社まで成長させたプロセスのうち、人財育成にフォーカスしたものを体系化し、カリキュラム化したものを学ぶサークルとなります。

メカニック、営業、店長、エリアマネージャー、部門長、財務、人事を経て、本部長、代表取締役になる過程では、それぞれの職種や役職の人財を育成し、自身が抜けても、それ以上の仕事をするスタッフが育ち、自らの成長とともに会社の規模を大きくしていきました。そこで、目標達成メカニズムと並行して行ったのが、人財育成となります。
元々は、仲間と思っていた同僚が仕事をボイコットし、大量の退職者を出してしまった営業マン時代。自分とビジョンが合わない人とやるよりも、自分で一から人を育てようと決意しました。しかし、自分と女性パートスタッフ2名しかいない店舗。どうやっていくべきかを模索する中、自身の営業プロセスを明確にし、基準化し、教育体系化したものを、パートスタッフに試しに教育してみたところ、スズキアリーナディーラー全国3位まで上り詰める事ができました。営業人財育成の開発から人財育成に目覚め、後継活動にもっと活用しようと、人財育成の仕組みを体系化した東川流自創経営に弟子入りし、人財育成を学ぶとともに、後継活動に活かしていきました。

自創経営は、西尾レントオール、スーパーホテル、山田養蜂所等の数々の企業に影響を与えた人財育成の仕組みです。代表はその「自創経営」の公式インストラクターとして、日本経営合理化協会のセミナーや、大手損害保険会社の管理職育成の講師を勤めております。

本サークルでは、人が育つメカニズムを学び、経営される会社に落とし込み、人の成長をもって、経営者のビジョンを実現していただきます。会社の経営目標を達成するために必要な人財育成手法を修得していくプロセスで、徐々に会社の業績は良い方向に向かっていく事でしょう。
経営者のための人財育成サークルで行うことは、

・経営者のビジョン実現に必要な人財とは。
・経営者のビジョンを実現させる中長期人財基準づくり
・当面の人財育成計画づくり
・人が成長する5つのフェーズと働きかけ
・経営者が行う人財育成のためのコーチング手法
・社員人の主体性をもたらすための働きかけ
・人が育つために必要な、考え方の醸成の仕方
上記の内容となります。
数多ある人財育成に関する教育会社で、会社の規模を数倍させる人財育成手法を誇るのは、自創経営以外にそうはありません。たまたま出たヒット商品や、たまたま当たったマーケティング手法を待つのではなく、人を成長させることで、偶然に起っていたような事を必然に変えていく事が、経営者が行う人財育成の醍醐味となります。
このサークルに参加し、人財育成手法を修得していくことで、人財は育ち始めます。とはいえ、人財といっても、どのような人に育てるのかの定義が必要となります。

それは、「セルフマネジメントができる人」が本当の人財となります。
セルフとは、自らがという意味です。
マネジメントとは、掲げた目標を達成に導く事です。

細かくいうと、
自らが、目標を掲げ、挑戦できる人に育つ。
自らが、現状を情緒にとらわれず正確に把握できる人に育つ。
自らが、課題を好き嫌いではなく、必要か否かで明確にできる人に育つ。
自らが、課題を解決するための原因や要因を分析できる人に育つ
自らが、原因要因から、対策行動計画を立案する事ができる人に育つ。
自らが、着実に実践し、振り返り、改善、改良、改革をする事ができる人に育つ。

高い営業目標を掲げ、達成できる人がたくさん育つ。
高い生産目標を掲げ、達成できる人がたくさん育つ。
高い効率性を目標に掲げ、それを達成できる人がたくさん育つ。
人財を育成する目標で、人を育て上げられる人がたくさん育つ。

もし仮に、経営される会社でそのような社員だらけになったらいかがでしょうか?
おそらく、業績は急上昇するとともに、会社の規模が急速に拡大していく事でしょう。
働かれる社員のお給料も、経営役員の方々の収入も上がっていく事でしょう。

サークルに参加する事で、何故自社の社員は育たないのかが明確になります。そして、具体的に何をすれば、人が育つのかも明確になります。サークルで学んだその瞬間から、すぐにでも試したくなるようなものだらけとなります。そして、人財育成を通じて一番成長するのは、経営者の方自らとなります。
人の成長により、ご自身が行っていた仕事を部下に移譲する事ができ、新たなことへ挑戦する事ができるようになる。

このサークルでは、そういったメリットがございます。

 

経営者のための人財育成サークル

指示をしなくても、自主的に動く社員が育つ

人財として成長が早い人の特徴としては、自主性や責任感がある人となります。しかし、それを最初から持っている人は、あまりいないのが現実です。このサークルでは、普通の人が、自主性や責任感を持って仕事をする人に育てる方法を学ぶ事ができます。
仕事には、3種類あると言われています。指示や命令された仕事、②納得出来る仕事、③やりたい仕事。ある生産性分析では、①の生産性を1とした場合、②が1,4倍となり、③は2,4倍に生産性が向上したというデータがあります。仕事が指示や命令、ノルマだらけのよりも、自分にとって必要な仕事であると感じた方が、自主性や責任感が生まれ、更に、自分でやってみたい!やりたいと思った仕事ならば、寝食を忘れて仕事や目標に没頭しようとします。人の成長は、どれだけ高い目標に挑み、どれだけ多くの障害を乗り越えたかで決まります。ですが、多くの人が高い目標や障害から避けてしまっています。このサークルでは、社員人に、納得できるような目標の設定や、やりたくなるような目標の設定への促し方法を学ぶ事ができます。それにより、自主的に動き出す社員の人が多く育成されるようになります。

辞めない社員と一緒にビジョン実現

人財育成を教える多くの講座では、短期的に営業や生産等の職種に特化した内容のものが多くあります。しかし、実際には短期的にスキルや職種に尖った社員が成長すると、その社員は中長期的には辞めてしまう事になり、後になっての損失が多くなってしまいます。このサークルは、経営者のビジョンを実現させるための人財育成に特化しております。経営者とビジョンを共有でき、短期的なスキルではなく、中長期的に活躍する人財の育成方法を習得する事ができます。もちろん、短期的に成果を出せる人財の育成手法も学ぶ事ができますので、経営者の方には、すぐに実践して成果の出る手法を楽しみながらご参加いただく事が可能です。

 

経営者のための人財育成サークルは、せっかく育った人財が退職してしまう事がないような仕組みも含め、ご案内いたします。

一生のコーチングスキルも同時習得

当サークルで学ぶ人財育成手法は、相手の脳細胞回路の形成を行うニューロコーディングが多数含まれております。ニューロコーディングとは、聞き慣れない言葉ですが、人財を育成するためにはどうしても必要なものとなります。
人間の脳は、数百兆個の脳細胞から形成され、その細胞と細胞との間には隙間があいています。何かを考える度に、細胞間に微弱な電気が流れ、思考し発想しているのです。その電気が流れる回路を、脳細胞回路と言います。
脳細胞回路の電気の流れが良ければ、様々な思考が容易に出来、逆に、流れが悪ければ、うまく思考することが出来ません。セルフマネジメントにより、目標を達成させるプロセスには、様々な障害が発生し、それらの解決策を思考する力がどうしても必要となります。ニューロコーディングとは、脳細胞回路の電気の流れを、良くすることです。
ニューロコーディングという言葉は、最近になって出てきた言葉ですが、脳力開発や脳トレとして、一時期流行ったものです。本サークルでは、ニューロコーディングによる人財育成手法を学ぶ事ができるため、それを習得された方は、自身や相手の継続的な成長を促す一生のスキルを身につけることができます。

 

 

経営者のための人財育成サークル料金表

経営者人財育成サークル(年間購読) 3,980円
年一括払い 39,800円

本サークルは、毎月1回のライブセッションで、人財育成の理論を学ぶだけではなく、実際に講師の先生が人材育成を通じて、会社を成長させてきたプロセスについても解説しています。また、参加者との公開コーチングを行なっており、参加者の悩みを解決するヒントや、どのように解決するかを導くのが公開コーチングとなります。参加者の方は、「他の人がコーチングを受けていても、まるで自分がコーチングを受けているようだ。」とおっしゃいます。このライブセッションは、毎月録画されているので、過去の動画を繰り返し視聴することができ、過去の動画にも目標を達成されるためのヒントがたくんさんあり、すぐにでも実践できるようになっております。

サービス個別ページ3を利用された事例

どのようなご依頼があったかを一言で記入

〇〇市のAさん(○○歳)

※下記3点をご記入ください。

  1. サービスをご利用いただいた方が持っていたお悩みやニーズ
  2. そのお悩みを解決するために何をしたのか
  3. サービスを提供した結果、どうなったか

※お客さまの実名や顔写真を掲載すると、より信頼度が増します。実名が難しい場合はイニシャル、顔写真が難しい場合は手書きのお便りの画像を載せることをお勧めします。

あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお

どのようなご依頼があったかを一言で記入

〇〇市のAさん(○○歳)

※下記3点をご記入ください。

  1. サービスをご利用いただいた方が持っていたお悩みやニーズ
  2. そのお悩みを解決するために何をしたのか
  3. サービスを提供した結果、どうなったか

※お客さまの実名や顔写真を掲載すると、より信頼度が増します。実名が難しい場合はイニシャル、顔写真が難しい場合は手書きのお便りの画像を載せることをお勧めします。

あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお

どのようなご依頼があったかを一言で記入

〇〇市のAさん(○○歳)

※下記3点をご記入ください。

  1. サービスをご利用いただいた方が持っていたお悩みやニーズ
  2. そのお悩みを解決するために何をしたのか
  3. サービスを提供した結果、どうなったか

※お客さまの実名や顔写真を掲載すると、より信頼度が増します。実名が難しい場合はイニシャル、顔写真が難しい場合は手書きのお便りの画像を載せることをお勧めします。

あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお

いかがでしょうか。

このように、当社の目標達成サークルでは、充実したwork Life、社員の目標達成、管理職としての能力向上が実現できます。
目標達成サークルに興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

 

講師を務める代表青柳は、経営者になるまでに、さまざまな現場を経験。実際に、各部署に目標達成メカニズムを取り入れ、売上高8億円の会社を40億円、自己資本比率30ポイントUP、社員数35名だった会社を120名へと、先頭に立って会社を成長させてきました。

これまでに、工場生産管理、営業管理、財務管理、採用から教育、評価に至る仕組みづくり、新規出店、新規事業、撤退業務等、全て先頭にたって実務経験をされてきました。

また、近年では、セミナー講師、大手企業管理職育成、組合創設、M&A経験、ビジネスサロン事業等の、新しい事業の実戦経験のある講師はなかなかいません。

以上のような豊富な経験から、どの業種、どの職種、どの立場の方にでもわかりやすく、愉しく講座にご参加いただけます。いかがでしょうか。

特定商取引に基づく表記

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-6384-5170
受付時間
10:30〜17:30
定休日
土曜・日曜・祝日

特定商取引法に基づく表記

販売業者 AMJ株式会社
代表責任者 代表取締役 青柳智大
所在地

〒336-0015 埼玉県さいたま市南区太田窪2859

電話番号 048-649-3610
電話受付時間 平日10:00〜18:00
メールアドレス aoyagi.t@juno.ocn.ne.jp
会社URL http://www.sou-sun.co.jp/
商品販売価格 商品部ページをご参照ください
支払い方法 クレジットカード決済・お振込
支払い時期

カード:商品注文時にお支払いが確定します。

お振込:注文後7日以内にお振込ください。

返品・キャンセル お申し込みから30日以内に限り可能

 

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

03-6384-5170

<受付時間>
10:30〜17:30
※土曜・日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/05/27
ブログ更新しました
2024/05/25
お客様の声UPしました
2024/05/24
事例紹介UPしました

伸びる人事研究所

住所

〒106-0046 東京都港区元麻布3丁目10番9号-301

アクセス

麻布十番駅より徒歩7分

受付時間

10:30〜17:30

定休日

土曜・日曜・祝日