受付時間
10:30〜17:30
※土曜・日曜・祝日を除く

お気軽にお問合せ・ご相談ください

03-6384-5170

目標達成メカニズムサークル

目標達成サークルとは、講師の青柳が過去15年以上に渡り、延べ数百名、数千の目標が達成されてきたものを体系化させた目標が達成されていくメカニズムを一緒に学んでいくサークルとなっています。

目標が達成されるには、2つの要因が必要となります。それは、目標達成に対する意欲の創造と、目標を達成されるプロセスの2つです。

ごくごく当たり前のことなのですが、実社会では学生から社会人に至るまで、目標達成意欲が湧かない目標設定や、到底ゴールに到達できないプロセス設計をし、スタートさせてしまっています。

それでは、目標は達成されるはずはありません。

目標達成に対する意欲については、指示や命令、ノルマだらけでは、到底意欲は湧いてきません。心理学では、人は指示や命令された事に対し、それに抗おうとする性質の事を心理的リアクタンスと呼び、実際に目標未達成の人の9割が、指示や命令による仕事をしていたことが調査の結果判明しました。

また、目標が達成されるプロセスについては、目標未達成の人の9割が、何はともあれ行動してみようと行動することに執着しすぎ、本来回避出来たはずの障害にぶつかり諦めたり、正しく段取りをしていれば、打破出来た障害を途中で諦めてしまう傾向にありました。

目標達成メカニズムでは、それらの2つの問題を解決する内容が盛り込まれております。

実際に目標達成サークルで学ぶ事は、

目標達成への意欲を持続させるための3つのビジョンづくり。

目標達成のためのサブ目標の設定について。

目標を最短で達成させるための、勝利の方程式づくり。

目標達成を阻害する9つの障害とその打破について。

ビジネスタイムバリューで優先順位をつけた習得プログラムについて。

目標達成のためのタイムスケジュール管理について。

同じ失敗はしない、正しい振り返りの仕方について。

目標達成を加速させる目標達成力UPドリルについて。

上記の点についてとなります。

 

このサークルに参加する事で、指示や命令、ノルマ目標(TO DO目標)が、やるべき、すべきだという納得目標(タスク目標)へ、そして、やろう!やりたい目標(WANT To目標)へと、心の中で変化が生まれ、目標を達成する意欲が沸々と湧いてくるようになります。会社であれば事業計画書の作成、個人では人生計画書を作成をする事で、目標自体が、事業計画や人生計画の実現を目的とした手段となる事で、普段の目標に対する達成意欲が湧き、目標達成に大きな影響を与える事を発見したところから来ています。

実際に目標達成している人のほとんどは、この目的の創造が出来ていました。

とはいえ、多くの人が事業計画や、人生計画の作成をしておりません。この話になると自己啓発セミナーをイメージしてしまうかもしれませんが、目標達成サークルはあくまでも目標達成する力を身につけていただくためのサークルとなります。講師も、自己啓発セミナーは苦手と豪語しております。

ただし、目標達成している人の多くが、短期的、中期的、長期的なビジョンを持っており、それが、目標の達成に影響を与える事は実証済となっております。本サークルでは、将来について考えた事がない人でも、「当面、できるようになりたい事は?」という観点から短期的な成長ビジョンを作り出し、その実現のために目標を設定していく事で、目標の達成の確率をあげる事ができます。

目標達成サークルでは、講師の段取りのうまさから、知らず知らずのうちに、目標達成に対する意欲が湧いてくるようになります。

実際に、セミナー参加後に、「パワーをもらった、元気をもらった」とい声を多くの人から頂戴しております。

また、このサークルでは、意欲の湧いた目標を達成するために必要な、プロセスの設計方法が明確になります。原因と結果の法則を元にした、原因や要因の作り出し方、炙り出し方について徹底的に学ぶ事ができます。最初の頃は、目標を達成するために必要な、原因や要因を浮かべる事に苦労はしますが、サークルで習う原因や要因を導き出すための手順を繰り返していくうちに、徐々にその思考回路が強化されていき、発想が豊かになっていきます。

そして、「これでうまくいくぞ!となった時あえて、うまくいかないかもしれないという発想を元に、障害を予測していきます。

目標を長期的に達成している人の多くは、この障害の予測と打破ができており、逆に目標を達成していない人の多くは、障害の予測と打破ができていません。

臆病な程に繊細に、目標達成を阻害する障害について真剣に考えて、1つ1つに打破仮説を設定していく事で、更に目標達成に対する自身に満ち溢れ、目標に取り組みたいという思いがなっていただけます。

 

 

 

 
 

目標達成サークルの特徴

目標達成障害にピンポイント攻略

目標達成を阻害する障害にフォーカスを当て、打破することに集中する。

これらの講座では、目標達成を阻害する障害の予測、発生する障害の打破が出来れば目標達成をしたのも同然と言う考えのもと、障害と打破に集中するアプローチの内容となります。

障害では無いものや、簡単に打破出来るものに時間をかけない分、目標達成のためにすべき事が明確になります。そのため、短期間で目標達成をする事ができます。

 

あの手、この手の複数の連動目標の設定

2つ目は、メイン目標達成のために、サブ目標を設定し連動をさせる。

目標達成するか否かの大きな鍵は、目標の設定自体にあります。

1つの目標を掲げ、その達成のための行動を考えるのが一般的なのですが、メソッドでは、メインの目標に対し、2つのサブ目標を持たせ、それぞれを連動させることにより、相乗効果を得られるようにしています。

目標を達成させるためには、スキルや段取り、手順や考え方等の根拠や条件も整えていく必要があります。

メインの目標だけ意識するのではなく、根拠や条件等を整えるための目標にもフォーカスをして、同時に追い求めることにより、目標達成の確率は上がります。

 

目標達成の脳コード書き換え

3つ目は、脳物理化学に基づいた、目標達成のために必要な脳コードの書き換えが組み込まれていること。

先述した2つを実践するだけでも、ある程度の目標は達成されます。そして、更に高い目標に挑戦するようになります。しかし、壁にぶつかってしまうのです。思考の限界と言う壁です。原因分析や対策を考える等の思考は、脳で行われるものであり、限界を超えてまで思考をすることはできません。それにより、挑戦をした目標の達成から遠ざかってしまうことになります。しかし、フリーズをしないように、脳をより強化していく事が出来ると、思考は更に深くなり、高い目標の達成も可能となります。このメソッドにプラスして、脳コードの書き換えをセットしていただく事で、目標達成の確率は飛躍的に向上いたします。

 

目標達成サークル料金表

目標達成サークル月々(年間購読) 4,980円
年間一括払い 49,800円
経営目標達成サークル(年間購読) 7,980円
経営目標達成サークル 79,800円

本サークルは、毎月1回のライブセッションで、目標達成するためのメカニズムの理論を学ぶだけではなく、実際に講師の先生が目標を達成してきたプロセスについても解説しています。また、参加者との公開コーチングを行なっており、参加者の悩みを解決するヒントや、どのように解決するかを導くのが公開コーチングとなります。参加者の方は、「他の人がコーチングを受けていても、まるで自分がコーチングを受けているようだ。」とおっしゃいます。このライブセッションは、毎月録画されているので、過去の動画を繰り返し視聴することができ、過去の動画にも目標を達成されるためのヒントがたくんさんあり、すぐにでも実践できるようになっております。

目標達成サークルを利用された方の事例

目標を達成させるための策が浮かばない

東京都江東区市のAさん(34歳)

会社に入社して10年で、管理職に昇格しました。プレーヤーとしてやっていれば良かったのが、管理職ともなるとその職域が広がり、目標やノルマの数も増えました。プレーヤー時代は、どんな目標でも色々とアイディアが出たのですが、管理職になってからは全く浮かばなくなってしまいました。自信を失いかけた時に、目標達成サークルを紹介されて、入会をしました。サークルで、目標達成を阻害する障害9つのうち、やり方、方法が浮かばない障害について学、目から鱗が出ました。その障害の打破方法として、計画的に格上の他力を活用する。その手法を学び実践した結果、管理職として部下の目標を達成させる方法や、マネジメントによって目標達成を維持させる方法を学び、実践し、習得できるようになりました。結果的に、管理職のなかで上位2割に入る事ができました。

どのようなご依頼があったかを一言で記入

八王子市のAさん(48歳)

営業畑から創業して10年。会社はある程度安定はしていたのですが、自分の年齢とともに、先行きが不安になっていました。私以外の社員のほとんどが、それ程、営業目標を達成できない。過去に、高い営業目標でビシバシと厳しく認め、大量に退職者を出してしまってから、目標を低く、社員を叱る事もできずいたため、このような社員が育ってしまいまいた。

そこで、目標が達成されるメカニズムがあることを知り、私自身がそれを学んで、社員教育に使おうと入会をいたしました。

サークルでは、私が無意識にやっていた事が体系化されており、社員の目標がなぜ達成されていないかを明確に知る事ができました。そして、その打開策として、社員に将来ビジョンを持たせる事。そして、目標が達成される勝利の方程式を細かく組み立てることを徹底しました。その結果、5名いた社員から2名が目標を達成出来るようになり、遅れてから他の3名も営業目標を当たり前のように達成できるようになりました。

 

仕事に真剣に向き合える自分になりたい

東京都品川区Aさん(27歳)

会社に出社し、なんとなく過ごしておりました。ある時、恋人と結婚の話になり、向こうの両親に挨拶。そこで、仕事に対する想いを聞かれ、何も答えられない自分がいました。彼女のフォローでその場は凌いだのですが、仕事に対し真剣に考えた事がなかった自分を見直さなけばと感じたのです。

そこで、会社での仕事に目標を持って取り組もうと思ったのですが、そのほとんどが達成されず、逆に自信を失っていたところ、目標達成サークルの広告を見て、月々が支払いできると思って、入会しました。

入会して最初に取り組んだのは、高い目標を設定する習慣をつけること。そして、目標達成を阻害する障害の炙り出しと、その打破方法についてです。

1日1日自分が本気で取り組むというところから初め、徐々に高い目標へと。そして、様々な障害をあらかじめ予測することで、その打破方法を考えられるようになりました。

自分で掲げた目標と、自分で予測した障害とその打破方法。それを繰り返ししていったことで、本気で仕事をする、TELコールを確実にやる等の小さい目標が当たり前のように達成できるようになり、自分では無理だと思っていた営業スタッフの中でトップの実績を取る事ができました。

 

いかがでしょうか。

このように、当社の目標達成サークルでは、充実したwork Life、社員の目標達成、管理職としての能力向上が実現できます。
目標達成サークルに興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

講師を務める青柳先生は、経営者になるまでに、さまざまな現場を経験されております。実際に、各部署に目標達成メカニズムを取り入れ、売上高8億円の会社を40億円、自己資本比率30ポイントUP、社員数35名だった会社を120名へと、先頭に立って会社を成長させてきました。

これまでに、工場生産管理、営業管理、財務管理、採用から教育、評価に至る仕組みづくり、新規出店、新規事業、撤退業務等、全て先頭にたって実務経験をされてきました。

また、近年では、セミナー講師、大手企業管理職育成、組合創設、M&A経験、ビジネスサロン事業等の、新しい事業の経験をされるなど、これだけ実戦経験のある講師はなかなかいません。

以上のような豊富な経験から、どの業種、どの職種、どの立場の方にでもわかりやすく、愉しく講座にご参加いただけます。

 

特定商取引に基づく表記

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-6384-5170
受付時間
10:30〜17:30
定休日
土曜・日曜・祝日

特定商取引法に基づく表記

販売業者 AMJ株式会社
代表責任者 代表取締役 青柳智大
所在地

〒336-0015 埼玉県さいたま市南区太田窪2859

電話番号 048-649-3610
電話受付時間 平日10:00〜18:00
メールアドレス aoyagi.t@juno.ocn.ne.jp
会社URL http://www.sou-sun.co.jp/
商品販売価格 商品部ページをご参照ください
支払い方法 クレジットカード決済・お振込
支払い時期

カード:商品注文時にお支払いが確定します。

お振込:注文後7日以内にお振込ください。

返品・キャンセル お申し込みから30日以内に限り可能

 

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

03-6384-5170

<受付時間>
10:30〜17:30
※土曜・日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/05/27
ブログ更新しました
2024/05/25
お客様の声UPしました
2024/05/24
事例紹介UPしました

伸びる人事研究所

住所

〒106-0046 東京都港区元麻布3丁目10番9号-301

アクセス

麻布十番駅より徒歩7分

受付時間

10:30〜17:30

定休日

土曜・日曜・祝日